ニュース詳細

EVENT
【イベントレポート】ママのお弁当づくりのお悩みはスープジャーで解決♪ 「あったかおいしい!! ラクしたい日のスープジャーお弁当教室」開催
スープジャーお弁当教室 イベントレポート スープジャーお弁当教室 イベントレポート

2019年10月にサーモスが働く女性をターゲットに実施した「増税とランチに関する意識調査」によると、4割の女性が「お弁当を作りたい」と思いながらも、「面倒くさいから」「時間がかかるから」ということを理由に、お弁当作りを諦めてしまっていることがわかりました。そんなお弁当づくりに様々な悩みを抱える働く女性に向けて、料理家・弁当コンサルタント 野上優佳子さんをお招きして、スープジャーお弁当教室を11月19日(火)に東京ガス横浜ショールームで、27日(水) Studio +G GINZAにて開催!27日(水)にはフードロス問題に取り組む一般社団法人 フードサルベージ代表理事 平井巧さんもお迎えし、お弁当づくりからできるフードロス対策についてお話しいただきました。

2019年10月にサーモスが働く女性をターゲットに実施した「増税とランチに関する意識調査」によると、4割の女性が「お弁当を作りたい」と思いながらも、「面倒くさいから」「時間がかかるから」ということを理由に、お弁当作りを諦めてしまっていることがわかりました。そんなお弁当づくりに様々な悩みを抱える働く女性に向けて、料理家・弁当コンサルタント 野上優佳子さんをお招きして、スープジャーお弁当教室を11月19日(火)に東京ガス横浜ショールームで、27日(水) Studio +G GINZAにて開催!27日(水)にはフードロス問題に取り組む一般社団法人 フードサルベージ代表理事 平井巧さんもお迎えし、お弁当づくりからできるフードロス対策についてお話しいただきました。

2019年10月にサーモスが働く女性をターゲットに実施した「増税とランチに関する意識調査」によると、4割の女性が「お弁当を作りたい」と思いながらも、「面倒くさいから」「時間がかかるから」ということを理由に、お弁当作りを諦めてしまっていることがわかりました。そんなお弁当づくりに様々な悩みを抱える働く女性に向けて、料理家・弁当コンサルタント 野上優佳子さんをお招きして、スープジャーお弁当教室を11月19日(火)に東京ガス横浜ショールームで、27日(水) Studio +G GINZAにて開催!27日(水)にはフードロス問題に取り組む一般社団法人 フードサルベージ代表理事 平井巧さんもお迎えし、お弁当づくりからできるフードロス対策についてお話しいただきました。

「お弁当づくり=面倒くさい」問題の根源は?
スープジャーがおいしく解決♪

働く女性の多くに「お弁当づくり=面倒くさい」という意識が根付いてしまったのは、お弁当づくりの「献立を考える」「盛り付ける」という工程が負担になっているから、と野上先生。「でもスープジャーなら、全ての工程を短縮できる」と、時短・手間短のコツを教えていただきました。例えば、「献立を考える」は、スープジャー弁当なら1品で済むので献立がシンプルになるだけでなく、調理も片付けも楽ちん。また、栄養バランスについては、「お弁当は主食・主菜・副菜の3要素があればOK。主菜・副菜のスープに、ごはんやパンを買い足せば栄養バランスはばっちりです」と、健康にも配慮した献立作りの考え方を伝授いただきました。

カチカチになったバゲットが美味しいスープに変身!
参加者みんなで「トマトとパンのチーズスープ」を実践調理♪

バゲット入りで満腹感も◎な「トマトとパンのチーズスープ」を実践調理!調理を簡単にするコツとして、「生ゴミが出にくい食材・下ごしらえ不要の食材を使う(今回はブロッコリー)」「見栄えは気にせず食材はざっくり切ればOK」などアドバイス。あっという間の調理時間でしたが、参加者同士で和気あいあいと料理を楽しまれている様子でした♪

フードロス対策は気負わなくていい。
気軽に楽しく料理を通して、家庭の生ゴミは少しずつ減らしましょう!

平井さんは、「まだ食べられるのに廃棄される食品『食品ロス』は、国内では年間643万トンに上り、半分程度にあたる291万トンは家庭から廃棄されている」という「食品ロス・フードロス」(※)の実情をお話しし、ご自身の取り組みであるお料理教室「サルベージ・パーティ」を紹介しました。この取り組みは、食べごろギリギリの食材や、買い過ぎた加工食品などを持ち寄って、美味しい料理に生まれ変わらせることを通じて、楽しくフードロス問題に取り組もうというもの。「フードロス対策というと、『やらなければならない』と気負ってしまいがち。そうではなくて、罪悪感を抱くことなく、楽しみながら取り組んでいただけたらうれしい」と伝えました。
野上先生は、「冷蔵庫でキャベツなどがクタクタになってしまっていたら、捨てる前に、ぜひスープジャーを使ってスープにしてください。それくらいゆったりした気持ちでいいんです」とコメントし、お弁当づくりからできるフードロス対策をアドバイスしてイベントを締めました。
(※農林水産省によると「食品ロス」は流通などのサプライチェーンの段階における食品の損失は含まず、国連食糧農業機関によると「フードロス」はそれらにおける損失も含むと定義しています)

トマトとパンのチーズスープ

即席!鯖チゲ

たまごとじゃこのおかゆ

参加者の感想

最後に

真空断熱スープジャーは「使い方が難しそう」「レパートリーが限られそう」「お弁当上級者が使うもの」といった、ハードルの高いイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は逆!お弁当づくりをグッと楽にしてくれるアイテムです。また、冷蔵庫に余っている食材もスープにすることで、ご家庭のフードロス削減にも役立ちます。ご参加いただいた方はもちろん、ご参加いただけなかった方も、ぜひスープジャーでお弁当づくりの悩みを解決してみてください!ありがとうございました。