玉子焼きフライパンで作れる!「米粉のバームクーヘン」でほっこりティータイム
私たちに身近なお米から作られた「米粉」。小麦粉や片栗粉の代わりにもなることから、近年注目を集める存在です。米粉料理家・中村りえさんに、玉子焼き用のフライパンで簡単に作れる「米粉のバームクーヘン」を教えていただきました。
この記事をシェアする
中村りえ
なかむら・りえ
管理栄養士/米粉料理家。東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広い活動と並行し、自身でも米粉レシピサイト「米粉おやつLabo」を運営。日本の米文化を伝える活動も行っている。著書に『米粉のおやつとおかず』(宝島社)。
HP:https://komeko-oyatsulabo.com/
材料価格の高騰や健康志向の高まりから、今や小麦粉に代わる存在として注目されている米粉。扱うのが難しそうなイメージもありますが、意外に使い勝手が良いのだとか。
米粉はお米ならではの風味や甘みがあり、素朴な美味しさが楽しめます。粒子が細かく均一なので、ダマになりにくいのも特徴のひとつです。小麦粉を使ったお菓子作りの時は粉をふるう必要がありますが、米粉ならそのまま加えても大丈夫。サッと溶けて混ぜやすいだけでなく、終わった後の洗い物もしやすいんです。
なるほど…。お菓子やパン作り以外には、どんなふうに利用できますか?
シチューやホワイトソースも米粉で作れますし、スープのとろみづけやムニエルの粉づけ、揚げ物の衣としても利用できます。米粉は小麦粉に比べて油の吸収率が低いので、ヘルシーに仕上がるのもポイントですね。
毎日の料理に取り入れやすいのはうれしいですね! 同じ米粉でも「上新粉」「もち粉」「白玉粉」などがありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
米粉も上新粉も原料は同じうるち米なのですが、上新粉の方が粒子が少し大きめです。粒子が細かく、普段から使いやすいのは米粉の方ですね。もち粉はもち米から、白玉粉はもち粉をベースに上新粉を混ぜて作られています。
では、米粉を購入するときに気を付ける点はありますか?
米粉はお米の品種や製法などによって特徴が異なります。例えば粒子が細かな米粉はふくらみやすくやわらかな生地に、粒子が粗い米粉はずっしりと重たい生地になりやすく、同じレシピでもできあがりが変わることが多いんです。そのため、毎回同じ米粉を選ぶようにすると安定して作れると思います。
ひとくちに「米粉」といっても違いがあるのですね。
今回はサーモスの玉子焼き用フライパンを使って、米粉で作るバームクーヘンを教えていただきます。できたての温かなバームクーヘン、楽しみです!
- 卵 1個
- 砂糖 30g
- 牛乳 80ml
- 米粉 70g
- バター(無塩) 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- バニラエッセンス 5滴
・割りばしとアルミホイルでバームクーヘンの芯を作る。
・バターを電子レンジ(600W)で10~20秒ほど加熱し溶かしておく。
・サラダ油(分量外)をしみこませたキッチンペーパーを用意する
【1】割りばしは玉子焼きフライパンの横幅よりもやや小さめにカットする。アルミホイルは割りばしに合わせたサイズに折っておく。
【2】割りばしにアルミホイルを巻きつけ、直径2㎝程度の太さにする。
【3】できあがったとき生地が外しやすくなるよう、アルミホイルの表面に薄くサラダ油(分量外)を塗る。
【1】ボウルに卵、砂糖を入れて泡立て器で混ぜる。
【2】【1】に米粉、牛乳、溶かしたバター、バニラエッセンスを入れて混ぜ、なめらかになったらベーキングパウダーを加えて混ぜる。
【3】玉子焼きフライパンを中火で温め、キッチンペーパーにしみこませた油を軽くひく。いったん火をとめて30秒ほど置き、熱を均一になじませる。
【4】再度やや弱めの中火にかけ、おたま1杯分の生地を流し入れて全体に広げる。生地のふちに焼き色がついたら芯を奥に置いて生地を丸め、巻き終わったら奥に置く。
【5】生地を流し入れて【4】と同じように焼く。生地がなくなるまで(5~6回)繰り返す。
【6】芯を指で押し出すように抜き、お好みの大きさに切る。
美味しそうなバームクーヘンが完成しました!
お皿に並べたら、サーモスの真空断熱ティーポットでお茶の準備をします。
魔法びん 構造のカップにお茶を注ぎ、午後のティータイム。中村さん、お味はいかがですか?
今日もおいしくできあがって良かったです! 米粉で作るのでしっとりもちもち。砂糖は控えめのレシピなので、お米本来の優しい甘さも感じられます。甘さをプラスするなら粉砂糖にレモン汁少々を混ぜてアイシングを作り、バームクーヘンの上からかけてもいいですね。
玉子焼きフライパンの形状を生かした、手作りのバームクーヘン。お子さんのおやつや在宅勤務中の気分転換など、ティータイムのおともにぜひ作ってみてくださいね。
撮影:山下コウ太
編集:Nadia株式会社
執筆:田窪 綾
調理師免許を持つフリーライター。惣菜店やレストランで8年ほど勤務経験あり。食分野を中心に、Webや雑誌で取材やインタビュー記事作成などを行っている。
この記事をシェアする